板橋信濃守忠康墓 (付石灯籠)

板橋氏は、平安末期より豊島郡を支配した武蔵豊島氏の一族であり、 その末裔にあたる信濃守忠康は、「寛永諸家系図伝」によると天正年間(16世紀末)には、北条氏直に仕えていたといわれています。

忠康の子である忠政は、北条氏滅亡後に徳川家に仕え、子孫は旗本として幕末まで続きました。また同じく忠康の子で、忠政の弟である源蓮社本譽利覚は、浄土宗の赤坂浄土寺の住職となっており、その関係から歴代の旗本板橋氏は浄土寺を菩提寺としています。
その中で、文禄二年(1593)11月21日に亡くなった忠康だけは、本貫地である下板橋にあった乗蓮寺を菩提寺としています。

寛政四年(1792)に、先祖忠康の二百回忌が旗本板橋盛壽・盛種によって乗蓮寺で営まれ、その際に墓石が再建されています。

なお、墓石の脇にある石灯籠は万延元年(1860)に、十三代の板橋政道が奉納したものです。

平成10年に区登録有形文化財となりました。